参加者の操作
電鬼アプリを使って、鬼ごっこイベントに参加する方法を説明します。
1. ゲームに参加する
-
アカウントを作成
- 電鬼アプリにアクセスし、メールアドレス・パスワード・ニックネームを入力してアカウントを作成。
- ニックネームは他の参加者にも表示されるので、適切なものを設定。
- 詳しくはアカウント登録をご覧ください
-
ゲームに参加
- ホーム画面の「参加」ボタンをタップ。
- 主催者から案内された
ゲームID
を入力すると登録される。 - または、主催者から共有された
参加用リンク
を開く。
- ホーム画面の「参加」ボタンをタップ。
-
プレイ画面を開く
- 主催者によるチーム振り分けとアクティベートの設定が完了すると、参加者はプレイ画面を開くことができる。
- トップページの「参加するゲーム」から該当するゲームの「プレイ」を選択する。
2. ゲームステータス一覧
ステータス | 説明 |
---|---|
開始前 | ゲームはまだ開始されておらず、ゲームの操作は不可能。 |
逃走チーム準備 | 鬼チームは待機し、逃走チームだけが移動を開始。 |
ゲーム進行中 | 鬼が逃走者を確保可能な状態。ミッション提出なども可能。 |
終了 | ゲーム終了。最終ランキングが確定。 |
中断 | 一時的にゲームを停止 |
3. プレイ中の基本操作
ミッションの確認と提出
- 発令中のミッションを確認
- 「ミッション」の画面を開き、ミッション一覧を確認します。
- 提出するミッションを開く
- 一覧の中から、詳細を確認して提出するミッションを選んで開きます。
- 位置情報や写真を添付して提出する
- ミッションの詳細を確認します。提出内容の誤りを防ぎます。
- 位置情報・写真・コメント・QRコードのうち、必要なものを添付します。
- 必須ではなくても、位置情報や写真、コメントを添付することは可能です。
- 提出完了の確認
- ミッション一覧にチェックが入っていたらOKです。
捕まえた / 捕まった場合の報告
- 「つかまえた / つかまった」画面を開く
- 「つかまえた」 「つかまった」のボタンを押します。
- 画像は、逃走チームが捕まった場合を例に示します。
- 相手チームを選択
- 自動的に位置情報が送信され、近い順にチームが表示されます。
- チームが間違っていないことを確認し、チーム名を押します。
- 役が交代されたことを確認
- 数秒待つと、相手と役の交代が行われ、点数計算も自動的に行われます。
- ゲームトップ画面で、チームのステータスが変更されたことを確認します。
ランキングの確認
ログの確認
4. その他の機能
ランキング
- プレイヤーのスコアがリアルタイムで更新され、順位が表示される。
アイテム
- アイテムを購入・使用し、ゲームを有利に進めることが可能。
- 例:「15分間無敵」など。
マップ
- 提出された位置情報をもとに、移動履歴を確認できる。
5. ゲーム終了後
- ゲーム終了時に最終ランキングが確定。
- 結果をシェアしたり、次回のゲームに備えよう!
これで、電鬼アプリを使ってスムーズに鬼ごっこを楽しめます!🔥