メインコンテンツまでスキップ

ゲーム運営の管理

🔹 1. コントローラ画面の概要

主催者は「コントローラ」画面を使用して、ゲームの進行を管理できます。
コントローラ画面にアクセスするには:

  1. ホーム画面の「作成したゲーム」一覧から「コントローラ」ボタンを押す

コントローラトップ画面


🔹 2. クレジットの管理

鬼ごっこを開催するためには、クレジットが必要です。

クレジットの購入

  1. 「クレジットの管理」画面を開く (アカウント→クレジットの管理)
  2. 必要なクレジットを選択し、購入手続きを行う
    • 50pt(小規模ゲーム向け)
    • 100pt(中規模ゲーム向け)
    • 200pt(大規模ゲーム向け・おすすめ)
    • 400pt(超大規模ゲーム向け)

購入クレジット選択画面 クレジット購入画面

クレジットを消費してゲームを有効化

  1. コントローラ画面の「アクティベート」セクションを開く
  2. 消費クレジット(例: 12pt)を確認し「アクティベート」ボタンを押す
  3. アクティベートが完了すると、ゲームが開始可能になる
    • 手動実行: 設定したゲーム時間(開始~終了)の間は各種ゲームの操作が可能になります。
    • 自動実行: ゲームの開始・終了やミッションなど、設定した時間の通りに進行します。
注意

アクティベート後は参加登録ができなくなるため、注意してください!


🔹 3. ゲームの開始と進行

ゲームステータスの管理(手動実行のみ)

  1. コントローラ画面の「ゲームステータス」セクションを確認
  2. ゲームの進行状況を手動で変更可能

ゲームの進行状態は、以下のように変化します。

ステータス状態の説明
開始前ゲームがまだ開始されておらず、参加者の登録が可能な状態。アクティベート前なら参加者の追加・編集もできる。
逃走チーム準備逃走チームのみが移動を開始できるフェーズ。鬼チームはまだ動けず、この時間を使って逃走チームは有利な位置に移動する。
ゲーム進行中鬼チームが移動できるようになり、鬼ごっこが本格的に開始。鬼は逃走者を確保可能。ミッションの提出やアイテムの使用も可能。
終了ゲームが終了し、その時点での最終ランキングが生成される。これ以降、スコアの変動はなし。
中断ゲームを一時停止。設定されたゲーム時間内であれば、再開が可能。

🔹 4. チーム管理

チームの編集

  1. 「チーム」タブを開く
  2. 各チームの役割・スコアを編集可能
    • 例: 「初期鬼」チームのスコアを10点に変更
  3. リタイア処理も可能(リタイアした参加者はゲームから除外 / 復帰も可能)

チーム管理画面


🔹 5. ミッション管理

ミッションの発令

  1. 「ミッション」タブを開く
  2. ミッション一覧から「すぐに発令」ボタンを押す
  3. 発令後、参加者はミッションを実行し、ポイントを獲得可能

ミッション管理画面

ミッションの履歴確認

  • 「受付中」や「終了済み」タブで進行状況をチェックできる
  • 受付中のミッションの設定を後から変更することも可能(締切時刻など)

🔹 6. 位置情報の確認(マップ機能)

  1. 「マップ」タブを開く
  2. ミッションの提出時に送信された位置情報をマップ上で確認
    • 位置情報はミッションを通して提出される
    • 時刻のスライダーを動かすと、過去の位置情報も閲覧可能

マップ画面


🔹 7. ゲームの履歴とログ

  1. 「履歴」タブを開く
  2. 過去のミッション提出や鬼に捕まった記録を一覧表示
  3. 絞り込み検索(チーム別、イベント別)も可能
  4. ゲーム終了時には、「最終ランキング」が自動で生成される

履歴画面


✅ まとめ

これでゲーム運営の管理ができます!
アクティベートして、ゲームの進行状況を適切に管理しましょう!